お盆期間中は、下記スケジュールで営業します。 期間中は皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。 8月10日(水曜) 通常営業(午前9時~午後6時) 8月11日(木曜) 休業(祝日) 8月・・・
会社設立について、よくある質問をまとめました
はじめに こちらは私が会社設立の依頼者の方からよく質問されることをまとめた記事です。 随時更新していきます。 定款について 設立するときに作った定款は後から変更できますか? できます。 株式会社の場合は、株主総会・・・
成年後見の申立てから審判までの日数が早くなった?
はじめに 今回は、私が最近経験した後見開始の申立ての話です。 申立てが受け付けされてから家庭裁判所の審判がされるまでに、通常なら1か月程度は掛かるところ、今回書類作成を担当した申立ては、なんと申立ての受け付けから審判まで・・・
【解説】テレビ電話を使った定款認証と公証人手数料の値下げ【会社設立】
はじめにこちらは、株式会社を設立する際に作成する定款について、テレビ電話を利用して公証人の認証を受ける手続きを解説する記事です。 合わせて、今年から変更になった定款認証の公証人手数料の値下げについても解説します。 ・・・
ゴールデンウィーク期間中の営業のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中は、下記スケジュールで営業します。 期間中は皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。 4月28日(木曜) 通常営業(午前9時~午後6時) 4月29日(金曜) 休業 4月30・・・
【税制改正】住宅用家屋証明書の築年数の制限規定が廃止になりました
改正について 概要と開始時期 令和4年度の税制改正にともない、不動産登記実務にも重要な制度改正がありました。 今年の4月1日から、中古住宅を購入する際の住宅用家屋証明書発行の要件のうち、築年数の制限が廃止されたのです。 ・・・
【解決事例】解散直後の会社が代物弁済で所有権移転する原因日付
はじめに こちらは、解散直後の株式会社が、会社名義の不動産を代物弁済で所有権移転するタイミングについて、実際の対応事例を基に解説する記事です。 どちらかというとプロ(同業者)向けの内容です。 よって、基礎的な説明は省略し・・・
【解説】定款の事業目的を作成するときの注意点【会社設立】
はじめに こちらは、会社設立をする際に必要な定款の事業目的を作成するときの注意点を解説する記事です。 どちらかというと、ご自身で会社設立をされる方向けです。 事業目的が多いのは良くない? これまで様々な会社の登記・・・
【解決事例】時効消滅した官公署の抵当権を嘱託登記で抹消してみた
はじめに こちらは、官公署(地方自治体)の抵当権を、時効消滅を原因として抹消する嘱託登記について、実際の対応事例を用いて解説する記事です。 どちらかというとプロ(同業者)向けの内容です。 事件概要 所有不動産に関・・・